伊東市長の騒動はもうどのくらいになりますかね…
憤りから嘆きへ…嘆きから諦めへ…
そして昨日…
予想していたとはいえ改めての怒り心頭!
怒りで眠れないなんて…今まであっただろうか
市民の皆様の心中を深くお察しいたします
信を問うならば辞任して市長選をやれば良い
自身の明らかな罪や説明責任も果たさず
何一つ政策も行わず…政策実現のチーム作りも出来ず…
初日に不信任案提出する議会が悪い???
自責を他責にする言い回し…
こんなことが許されるのか!
一般人でも理解できる法の解釈と執行方法まで間違えているひとが
トップに居座ることが腹立たしくて涙が出てくる
仕事柄…伊東市役所に出向くことも多い訳ですが
入口付近で網を張る取材陣…
正面エントランスを避けて出入りしていましたが
うっかり取材に応じてしまった事もありました
今回の騒動の原因はもちろん市長ご自身にあり
学歴など関係ないと思っていたにも関わらず
対応のひどさから刑事事件にまで発展し
当人の人間性や資質まで問われることになり…
まさに自縄自縛です!
市長への苦言も尽きませんが…
14000票超えの票…つまりはご期待を集めたことも事実です
これを良い機会に捉え
一票を投じる重さや責任を
私たち市民一人一人が再認識することが
伊東が再び良い方向に梶を切れる
最初の一歩になるのではないでしょうか
前回の市長選で問題の市長にその1票を投じ
こんなはずではなかった…
あんな人だと思わなかったと
お嘆きの方も多いことと思います
期待を裏切る方が100%悪いけれども
他責よりも自責!その観点から
もっとしっかり見極められなかったか
もっと良く情報精査出来なかったかと
自分がもっとやれることがあったのではないかと
考えればきっと私たち個々が成長できると思います
自分が投じる1票の精度を高めていきましょう
短い選挙期間で候補者の本質を見抜くのは困難です
それでも!それでも今回の事を教訓に
もっともっと興味を持ち
貴重な1票が伊東の明るい将来につながる自覚を持ち
改めてホームタウンの人選に取り組んで参りましょう!
簡単に気持ちの切り替えが出来ないくらいの出来事がこの数か月続きました
同じ過ちを繰り返さないようにしっかり顔を上げて参りましょう!
最後にどなたが選ばれるにせよ
選ばれた人は期待に応えようとするのは当然だが
裏切ってはいけない!
器量や勉強不足や経験不足で
期待に応えられないことはあるかもしれない
それでも自分に期待をしてくれた人々に
応えようとしないのは言語道断!
公人になる覚悟を持ったならば
市民ファースト!
なぜ自分がここに居れるのか
誰に何を期待されているのか
一般人の時以上に人々の声を聞かなければならない
保身ファーストはもっての外!
売却専用ホームページでもブログ更新しております